書籍『Introducing Foreign Models for Development—Japanese Experience and Cooperation in the Age of New Technology』の関連動画を公開

2024.05.13

JICA緒方貞子平和開発研究所(JICA緒方研究所)は、書籍『Introducing Foreign Models for Development: Japanese Experience and Cooperation in the Age of New Technology』に関する動画2本を公開しました。

1本目の動画「Book Talk “Introducing Foreign Models for Development”」では、本書の編著者の一人であるJICA緒方研究所の大野泉シニア・リサーチ・アドバイザーが、工業化のプロセスにおける翻訳的適応(外国のモデルを学び、修正し、自国に適したモデルを作り出すこと)について、日本の産業発展の経験や、アジア、アフリカ、中南米での日本による開発協力の経験に基づいて説明しています。2本目の動画「Interview “Introducing Foreign Models for Development” with Prof. Izumi Ohno」では、JICA緒方研究所のニコライ・ムラシキン客員研究員が大野シニア・リサーチ・アドバイザーにインタビューを行い、デジタル化が進み、さらに持続可能な開発目標(SDGs)に象徴される包摂性・持続可能性を重視する今日の世界で、日本の開発協力のアプローチはどうあるべきか議論しています。

2023年10月にSpringerから発刊された本書は、JICA緒方研究所の研究プロジェクト「日本の産業開発と開発協力の経験に関する研究:翻訳的適応プロセスの分析」の成果に基づいたものです。

以下のリンクから動画をぜひご覧ください。

Book Talk “Introducing Foreign Models for Development”

Interview “Introducing Foreign Models for Development” with Prof. Izumi Ohno

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
トピックス一覧

RECOMMENDこの記事と同じタグのコンテンツ